

PROFILE
48歳2児の母。有限会社チームワークデザイン でっこぼこ事業部代表 兼 都内特許事務所勤務。ダブルワーカーで慌ただしい日々。
元来こども好き。人のこどもも、自分のこどもも本当に可愛くて愛おしく感じてしまう、基本ポジティブ、楽天家。
「十人十色。人生山あり谷あり、笑う門には福きたる。」が人生訓。
娘は、私にはない才能に溢れ、私とは真逆のキャラクター。読書が大好きで大人しいかと思いきや、演じたり歌を唄うことが大好きな個性派。インドア派だけど、自然と生き物が大好きで、大人以上の知識を持つ。静かな心の中には芯の強さを感じる、月のような子。
息子は、やんちゃ大王、太陽みたいな子。お日様みたいなポカポカな優しい部分と真夏のギラギラした太陽のような激しい部分を併せ持つ。私と同じで遊ぶのが大好き、私と違うところは、遊ぶためにはもの凄い集中力を発揮するなかなかの天才肌。発達障害を指摘されているが、私はグレー、もとい虹色無限大と考えている。(でも専門家の意見も聞きたいと思う日々)
月も太陽も我が家の宝で楽しいが、二人共個性が強く、おお騒ぎな日々を過ごす。私自身は超がつく脳天気で一人で悩んでも解決しないことはあまり考え込まない主義。
でも、子育てばっかりは結構悩み、心配も多く凹むことも多い、自分のことではなく、自分のこども、別の命、大切な命だから。
子育てには100%の正解はなく、その子の性格や才能、環境等でもそれぞれ違う、どれが正解でどれがダメって言うのは、周りが决めることではないと思う。子供も、その親も本当にハッピーだったら、傍から見ると一見変でもそれがそのお家のベター、ベストで良いと思う。(たまにTVで観るような神の子的な子どもとその親も、傍から見るとそれはやり過ぎではないか?と感じても、親子の目はキラキラ輝き楽しく幸せなのを見れば、それはそのお家のベストなのだと思う。)
そして、障害という言葉が嫌い。凸凹しているだけだと思う。その凸凹が個性であり、魅力にもなる。みんな、ツルツルまん丸だったら、ぶつかることもなく、サラーと人生楽かもしれない、でもつまらないかもしれない。
色んな凸凹があるから、色々なところでぶつかったり絡まったりくっついて離れなかったり、それが人生面白くしている気もしている。私たち夫婦も大分凸凹コンビだ。
でも、やはり色々心配だったり、悩んだり、どうしよーって笑顔が消えてしまうこともある。
だからこそ、十人十色なこども達がもっと自由に楽しめて、デコボコな保護者も、先生も一緒にひとりで悩まないで、みんなで時には専門家の意見を聞かせてもらったり、相談したり、肩の荷おろしてもっと楽に楽しんで子育てができたら良いね、教育現場が楽しいと良いね:)という想いから、この活動を始める。
将来の夢は、田舎で都会っ子に遊びにきてもらって、自然の中で五感を刺激し楽しみながら成長するそんな場所を提供していくこと。